私が娘のことばの遅れに気づいた時〜 スタンフォードへの道2

 

1歳半から娘が行きだしたノースカロライナ州立大学は幼児教育で有名な大学でした。
そこの大学教職員たちがお子さんを入れる大学付属の保育園なので、日本の保育園とは比べ物にならないほどのことをさせてもらえました。

後片付け専門の用務員がいるので、絵の具を溶かした水をバシャバシャさせたり、どろんこになって外で駆け回ったり。

 

12人の幼児に対して、先生2人、片付け専門のおばあさん用務員1人、常に教育実習の学生3−4人という、子供2人につき大人1人体制という贅沢な環境。

(こういうリサーチは、ネットがなくても当時から私は得意でした。)

うちの娘は初めての日本人の生徒ということでした。

白人10人、黒人1人の1〜2歳児の仲間とともに、娘はとてもこの保育園を気に入り、迎えにいくと泣いて嫌がるほどでした。

あいかわらず、娘からは、言葉らしきものは出てきません。
しかし私は、この保育園の良さに目を奪われて、日本へ書く手紙にも

「どれほど娘が素晴らしい教育環境にいるか」

力説しているのですねぇ。。。

 

 

アメリカの南部の大学は本当に美しくて、

 

このような美しいキャンパスを散歩に連れて行ってくれるだけでも私は気に入っていました。

 

私が娘を預けている間通ったギルフォード大学の方も素晴らしい先生達に恵まれて

「勉強ってこんなに面白かったんだ。。」

日本とアメリカの教授方法の違いに愕然とし、

私の子どもは絶対にアメリカの大学へ入れたい!

と、私に決心させるほどのものでした。

とにかく勉強が面白くてたまらない、

夜中12時過ぎまで大学の図書館で勉強する私を心配して主人が娘を連れて見にきて

「お前って気が狂ったの?」

と言わせるほど。

私の人生の中で、この時ほど充実していた時はありません。

ところが、この後衝撃的なことが起こります。。

3に続く

私が娘のことばの遅れに気づいた時〜 スタンフォードへの道3

正しいバイリンガル教育について セミナー開催 1/24, 1/27

1はこちら

私が娘のことばの遅れに気づいた時〜 スタンフォードへの道1

The following two tabs change content below.
大川 淳子

大川 淳子

金城学院大学卒 二人の子に幼児英才教育を施し、自らアメリカで運転して回る、名門校受験マニア。自らの経験を生かして米国出産、バイリンガル教育、日本のインターナショナルスクール受験、米国サマースクール選択、外国人メイドの雇い方などを伝える。特に何百人もの10スクールの受験者の合否判定をした娘の経験からアメリカの学校側の価値観を伝え、母親に合格する子の育て方を伝授してきた。 また、潜在意識を利用したその気にさせる子育て方法を提案。二人の子供とけんかしたことは一度もない。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket